医療法人財団健愛会 理事長
クリニック柳島 所長
医師 中村 正樹

クリニック柳島は、いま人気の東京スカイツリーのすぐ近くにあります。若い世代が増えているのも事実ですが、根本的には高齢者の
街なのです。
介護を必要とする高齢者が多い墨田区の場合は、「その地域で安心して住み続けられるようにするためのお手伝い」につきると思います。 医療がなくては、安心してその地に住み続けることはできません。しかし、医者が注射を打っても、薬を出しても、食事を作って運んだり食べさせたり、お風呂に入れてくれる人がいなければ日常生活が自立困難なお年寄りは生活できません。医療は介護や福祉と切り離して考える事は出来ないのです。
在宅医療は病院に通うことができない方を診るわけですから、24時間にわたって生活そのものを支えていかないといけません。そして、御家族とのこまめな連絡や、場合によっては家族間の調整、さらには地域との連携が必要となります。場合によっては行政への相談・依頼も行なっています。その地域で安心して住み続けられるその要は、患者さんの生活を支える皆さんが目指す介護職なのです。そのことを忘れず、学んでいただきたいと思います。

医療法人財団健和会
北千住訪問看護ステーション 所長
まいほーむ北千住 所長
看護師 伊藤 智恵子

私はこの学校がある建物の2階で看護師をしています。この千住地域で病気や障がいがあっても暮らし続けられるように、夜間を含め24 時間のケアを提供しています。実際の現場で、自宅でのヘルパーさんとのやりとりや、事業所の介護職との連携の中で、病気や障がいにとらわれるのではなく、この人が生活するために何が必要なのかという視点の大事さに気付かされています。そして、それを解決するためには、ただ介助するだけではなく、生活の知恵が必要になると思います。色んな専門家と協力して問題を解決するために、きちんと技術を学ぶだけでなく、介護観を磨いてください。お互いの強みを活かして、一緒に働ける日を楽しみにしています。

医療法人財団健和会
健和会補助器具センター
作業療法士 太田 智之

住まいの改造、ベッドや車いす、スプーンから箸といった補助器具の活用は地域に暮らし続けるためのケアとは切っても切り離せないものです。日々のケアの中で当事者に寄り添い、その人らしい生活の可能性を見出すことができるのが介護職の皆さんの強みであり、専門性でもあると思います。千住にはそんな日々のケアをきっかけにセラピストとの連携で実現した住環境整備の実践や学びがたくさんあります。住みなれた地域で暮らし続けることができる、さらにはその人らしさを追及できる支援を介護職の皆さんと一緒に考え、実現出来ればと思います。

社会福祉法人はなさく福祉会
花畑共同作業所:就労継続支援B型・生活介護(作業訓練)
管理者 本多 正道

私は転職して福祉という業界に入ったのですが、この職業に就く時からずっと思っていたことがあります。それは、「普通に接すること」です。世間一般、どうしても障がい者は「弱者」であり、「かわいそう」「助けてあげたい」と考える方が多く、いつの間にか自分が「強者」になっていることはないでしょうか。しかし、本当にそれでいいのでしょうか?障がいがあっても、普通に働きたい、普通に暮らしたい、普通に行動したいと思うのはごく当たり前のことだと思います。ですから「かわいそうだから~してあげる」ではなく、「一緒に頑張りましょう。できないことはサポートします。」という気持ちで、いつも接するように心がけています。
あなたが介護職を目指した時の初心は何ですか?その気持ちを忘れずに頑張ってください。

  • 留学生の方は
    こちらからどうぞ!

  • 無料資料請求は
    こちらからどうぞ!

  • オープンキャンパスは
    こちらからどうぞ!

  • 先輩リアルボイスは
    こちらからどうぞ!