-
-
2016年9月17日(土)
まなびやカフェ(公開講座)開催しました
今回の講座テーマは「見た目はフツー、でも食べやすい!~幸せの介護食~」
講師は株式会社給食協同サービスリップル調理師の片桐学さんです。食べ物が飲み込みにくい高齢者や障がい者の方にも、お食事を楽しんでもらいたい。
でも、ミキサーにかけると形もなく彩りも悪くて食欲がわいてこない。
そんな悩みに答えて、見た目にも味も美味しく
柔らかくて飲み込みやすいお料理が工夫次第でできるんです!ポリ袋を使った真空調理でのおかゆ作り。大根おろしのジアスターゼ効果で柔らかジューシーなお肉に。
おはぎのあんこも酵素でのどごし良くできました。講師の片桐さんからは、嚥下食の変遷についての講義も。
以前、嚥下障害のある人には、ヨーグルトやゼリーしか食べてもらえるものがなかったが、
とろみ剤や酵素などの食品開発で、水分や繊維質の野菜も飲み込みやすく提供できるようになったそうです。これからもみんなで楽しく学べる企画を用意していきますので、ぜひご参加ください♪